

事業内容
子どもを育てながら仕事も続けたい人の育児支援事業
病児・病後児保育支援
保育園・病院への送迎
家庭的保育サービス

事業所名 | ルシエンテ |
---|---|
所在地 | 〒421-0113 静岡市駿河区下川原2丁目37-13 |
代表 | 村本 良子 |
事業開始日 | 2013年4月 |
電話番号 | 080-3939-7805 |
メールアドレス | luciente.ryoko@gmail.com |
営業時間 | 8:00~18:00 |
定休日 | 土・日・祝日・年末年始 |
1978年幼稚園教員だった私は、双子の息子を出産・産休を経て仕事を続けました。
職場の先輩たちも子育てしながら仕事を続けていたので、出産前から実の親に預けて仕事に復帰することを決めていました。
そんな時、「女は生活に困らなければ仕事をしないもの」という女性からの言葉を聞いたり、転職先の企業では、
産休・育児休暇をとる女性に対して「そうまでして仕事を続けなくても辞めればいい」と言う声を耳にすることもありました。
さらに「子供が感染 性の病気を繰り返し、有給休暇を使い果たして仕事をあきらめた」という同年代の女性の話も聞き、
あの頃仕事を続けることをあきらめた人がどれだけいるだろう・・・・・と、ずっと思い続けてきました。
今では、育児休暇の制度も基本的にはみとめられるようになり、私たちが子育て中心の生活をしていた時代よりは恵まれている
ようですが、孫が保育園に通い始めるようになり、発熱のたびに迎えに行かなければならない現実も知ることになりました。
女性の就業意識も高まっていると感じる今、子育てと仕事の両立が難しい環境の中で働いている人たちもいるはず・・・・・
そんな人たちを少しでも支援したいと思いこの事業の立ち上げを決めました。
子どもを育てながら仕事も続けたい人の育児支援事業
病児・病後児保育支援
保育園・病院への送迎
家庭的保育サービス
事業所名 | ルシエンテ |
---|---|
所在地 | 〒421-0113 静岡市駿河区下川原2丁目37-13 |
代表 | 村本 良子 |
事業開始日 | 2013年4月 |
電話番号 | 080-3939-7805 |
メールアドレス | luciente.ryoko@gmail.com |
営業時間 | 8:00~18:00 |
定休日 | 土・日・祝日・年末年始 |
>>喫煙について
SIDS(乳幼児突然死症候群)の発生頻度は、日本では年々減少傾向にありますが、発生を高める因子として「うつぶせ寝、人工栄養哺育、保護者等の習慣的喫煙」の三つがあげられています。
両親が喫煙する場合は、喫煙しない場合の4.7倍もSIDSの発生率が高いそうです。(厚生労働省)状況によっては入会をお断りする場合があります。
>>かかりつけ医への受診
当日、あるいは前日、かかりつけ医に受診いただき、一日の保育で気を付けることや想定される症状の変化など、予めアドバイスをいただきます。
なお、万一かかりつけ医が第三者の預かりは難しいと判断された場合は、お引き受けいたしかねることをご了承ください。
保育中、お子様の体調変化により、引き続きの保育が望ましくないと判断した場合には、保育を中止し、ご帰宅をお願いする場合があります。